おおぐま座ベータ星
おおぐま座β星は、おおぐま座の恒星で2等星。北斗七星を形成する恒星の1つでもある。
おおぐま座β星 Beta Ursae Majoris | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | メラク, Merak | |
星座 | おおぐま座 | |
見かけの等級 (mv) | 2.37 2.35 - 2.40(変光) | |
変光星型 | 疑わしい | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 11h 01m 50.47654s | |
赤緯 (Dec, δ) | +56° 22′ 56.7339″ | |
赤方偏移 | -0.000044 | |
視線速度 (Rv) | -13.10km/s | |
固有運動 (μ) | 赤経: 81.43 ミリ秒/年 赤緯: 33.49 ミリ秒/年 | |
年周視差 (π) | 40.90 ± 0.16ミリ秒 (誤差0.4%) | |
距離 | 79.7 ± 0.3 光年 (24.45 ± 0.1 パーセク) | |
絶対等級 (MV) | 0.4 | |
![]() ![]() | ||
β星の位置 | ||
物理的性質 | ||
半径 | 2 R☉ | |
質量 | 3 M☉ | |
自転速度 | 39 km/s | |
スペクトル分類 | A1IVps | |
光度 | 60 L☉ | |
表面温度 | 9,000 K | |
色指数 (B-V) | -0.02 | |
色指数 (U-B) | +0.01 | |
色指数 (R-I) | -0.04 | |
他のカタログでの名称 | ||
おおぐま座48番星 BD +57 1302 FK5 416, HD 95418 HIP 53910, HR 4295 SAO 27876 NSV 5053 | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
北斗七星ではポラリス(現在の北極星)に近いほうから見て2番目にある。α星とともに指極星として用いられる。この星とα星とを結んだ線分をα星の方向へ伸ばすと北極星へ、β星の方向へ伸ばすとレグルスへと導かれる。
北斗七星の星々はティコ・ブラーエの星表では全て同じ2等星とされており、この星表に従ったヨハン・バイエルは北極星に近い順に符号を付けた。そのため、β星ではあるが現在では5番目の明るさとなっている。
フォーマルハウトやベガと同様に、加熱された宇宙塵が円盤状の覆いから赤外線を放射している。この星から土星軌道くらいの距離に太陽系で発見されるのと同様の数100Kの宇宙塵の帯が発見されている。
α星とη星以外の北斗七星の星はおおぐま座運動星団に属しており、互いに近い距離に位置している。惑星の存在は確かめられていないが、もし惑星があれば、γ星、δ星、ε星、ζ星がそれぞれ0等級以上に明るい星に見えるとされる。
名称
Beta Ursae Majoris, β UMa。固有名メラク (Merak)はアラビア語で「大熊の腰」を意味する marāqq al-dubb al-akbar に由来している。アンドロメダ座β星の『ミラク』と語源は同じ。2016年6月30日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Merak をおおぐま座β星の固有名として正式に承認した。
また、中国名は『史記』「天官書」など正史の天文志では天璇(てんせん)、唐の密教教典『仏説北斗七星延命経』では巨門(こもん)である。
画像

脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “SIMBAD Astronomical Database”. Results for bet UMa. 2016年11月7日閲覧。
- ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、103頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。
- ^ a b Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 56. ISBN 978-1-931559-44-7
- ^ a b c “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月7日閲覧。
- ^ a b “NSV”. Results for NSV 5053. 2015年10月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g Jim Kaler. “Merak”. STARS. 2016年11月7日閲覧。
- ^ a b c d 輝星星表第5版
- ^ Jim Kaler. “Dubhe”. STARS. 2016年11月7日閲覧。
関連項目
- 明るい恒星の一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, おおぐま座ベータ星 に関する情報, おおぐま座ベータ星 とは何ですか? おおぐま座ベータ星 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!