1186年
1186年(1186 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 11世紀 - 12世紀 - 13世紀 |
十年紀: | 1160年代 1170年代 1180年代 1190年代 1200年代 |
年: | 1183年 1184年 1185年 1186年 1187年 1188年 1189年 |
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 後白河法皇、太田庄を高野山の根本大塔領に寄進。
- 周防国が、東大寺知行国となり重源が統治。
- 佐々木経高、阿波国・淡路国・土佐国の守護に就任。
- 博多の鎮西奉行に、天野遠景が就任。
- 大江広元、肥後国山本荘を賜る。
- 琉球で、天孫氏滅亡(伝説上)。
誕生
→「Category:1186年生」も参照
死去
→「Category:1186年没」も参照
- 1月8日(文治元年12月16日) - 平忠房、平安時代の武将(* 生年未詳)
- 3月31日(文治2年3月9日) - 武田信義、平安時代の武将、公卿(* 1128年)
- 4月25日(文治2年4月5日) - 難波頼輔、平安時代の公卿、歌人(* 1112年)
- 6月1日(文治2年5月12日) - 源行家、平安時代の武将(* 1145年?)
- 6月20日(文治2年6月2日) - 平頼盛、平安時代の武将、公卿(* 1133年)
- 7月4日(文治2年6月16日) - 源有綱、平安時代の武将(* 生年未詳)
- 8月11日(文治2年7月25日) - 伊勢義盛、平安時代の武将(* 生年未詳)
- 8月11日(文治2年7月25日) - 平盛国、平安時代の武将(* 1113年)
- 8月19日 - ジョフロワ2世、ブルターニュ公、リッチモンド伯(* 1158年)
- 11月4日(文治2年9月22日) - 佐藤忠信、平安時代の武将(* 1161年?)
- 俊堯、平安時代の僧、第58世天台座主(* 1118年)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1186年 に関する情報, 1186年 とは何ですか? 1186年 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!