愛媛県選挙区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛媛県選挙区
image
定数 2人(改選数・1人)
2018年10月25日現在
選出議員
2028年改選
山本順三
選出議員
2031年改選
永江孝子
有権者数 1,108,713人
一票の格差・1.781 倍(福井との比較)
(総務省・2024年9月登録日現在)
テンプレートを表示

愛媛県選挙区(えひめけんせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。参議院一人区の1つ。

地域

]

愛媛県全域

定数

]

2(改選1)

選出議員

]
選挙回 奇数回 偶数回 備考
第1回1947年 久松定武
(愛媛民主党)
中平常太郎
日本社会党
第2回(1950年 三橋八次郎
(日本社会党)
第1補(1951年 玉柳実
(無所属)
久松定武が愛媛県知事選出馬のため辞職。
第3回(1953年 湯山勇
(日本教職員政治連盟)
第4回(1956年 堀本宜実
(自由民主党)
第5回(1959年 増原惠吉
(自由民主党)
第6回(1962年 堀本宜実
(自由民主党)
第7回1965年 増原惠吉
(自由民主党)
第8回1968年 堀本宜実
(自由民主党)
第9回1971年 増原惠吉
(自由民主党)
第10回(1974年 青井政美
(自由民主党)
第11回(1977年 檜垣徳太郎
(自由民主党)
第12回(1980年 仲川幸男
(自由民主党)
第13回(1983年 檜垣徳太郎
(自由民主党)
第14回(1986年 仲川幸男
(自由民主党)
第15回(1989年 池田治
(連合の会)
第16回1992年 野間赳
(自由民主党)
第17回(1995年 塩崎恭久
(自由民主党)
第18回1998年 野間赳
(自由民主党)
第17補(2000年 関谷勝嗣
(自由民主党)
塩崎の衆議院選挙転出に伴う。
第19回2001年 関谷勝嗣
(自由民主党)
第20回2004年 山本順三
(自由民主党)
第21回2007年 友近聡朗
(無所属)
第22回2010年 山本順三
(自由民主党)
第23回2013年 井原巧
(自由民主党)
第24回(2016年 山本順三
(自由民主党)
第25回(2019年 永江孝子
(無所属)
第26回2022年 山本順三
(自由民主党)
第27回(2025年 永江孝子
(無所属)

選挙結果

]
第27回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:1,095,608人 最終投票率:56.74%(前回比:image8.93ポイント) (全国投票率:58.51%(image6.46%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
永江孝子65無所属287,853票
47.20%
上野由佳30自由民主党173,890票
28.51%
公明党推薦
原田慎太郎35参政党124,636票
20.44%
川端佑典35チームみらい15,150票
2.48%
斉藤博樹52NHK党8,353票
1.37%


第26回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:1,135,046人 最終投票率:48.81%(前回比:image3.58ポイント) (全国投票率:52.05%(image3.25%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
山本順三67自由民主党318,846票
59.04%
公明党推薦
高見知佳60無所属173,229票
32.08%
立憲民主党推薦
八木邦靖56参政党27,912票
5.17%
吉原弘訓36NHK党12,714票
2.35%
松木崇42日本第一党7,350票
1.36%


第25回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:1,161,978人 最終投票率:52.39%(前回比:image3.97ポイント) (全国投票率:48.80%(image5.90%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
永江孝子59無所属335,425票
56.00%
立憲民主党・国民民主党・日本共産党・社会民主党支持
らくさぶろう54自由民主党248,616票
41.51%
公明党推薦
椋本薫45NHKから国民を守る党14,943票
2.49%


第24回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:1,188,362人 最終投票率:56.36%(前回比:image6.96ポイント) (全国投票率:54.70%(image2.09%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
山本順三61自由民主党326,990票
49.58%
永江孝子56無所属318,561票
48.30%
森田浩二56幸福実現党14,013票
2.12%


第23回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:1,182,796人 最終投票率:49.40%(前回比:image8.16ポイント) (全国投票率:52.61%(image5.31%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
井原巧49自由民主党373,047票
66.60%
藤岡佳代子47みんなの党102,913票
18.37%
植木正勝60日本共産党61,385票
10.96%
森田浩二53幸福実現党14,147票
2.53%
郡昭浩52無所属8,612票
1.54%


第22回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:1,197,915人 最終投票率:57.56%(前回比:image3.47ポイント) (全国投票率:57.92%(image0.72%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
山本順三55自由民主党351,624票
52.67%
岡平知子52民主党252,301票
37.79%
田中克彦43日本共産党51,312票
7.69%
郡昭浩49無所属12,349票
1.85%


第21回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:1,210,229人 最終投票率:61.03%(前回比:image4.66ポイント) (全国投票率:58.64%(image2.07%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
友近聡朗32無所属378,813票
51.32%
関谷勝嗣69自由民主党318,304票
43.13%
田中克彦40日本共産党40,954票
5.55%


第20回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:1,211,821人 最終投票率:56.37%(前回比:image1.95ポイント) (全国投票率:56.57%(image0.13%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
山本順三49自由民主党322,152票
49.40%
斉藤政光35民主党273,784票
41.98%
坂根正洋31日本共産党56,193票
8.62%


第19回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:1,210,114人 最終投票率:58.32%(前回比:image2.57ポイント) (全国投票率:56.44%(image2.40%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
関谷勝嗣63自由民主党413,083票
61.04%
島川崇31無所属174,673票
25.81%
山本久夫53日本共産党56,663票
8.37%
小栗好子51自由連合32,304票
4.77%


第17回参議院議員補欠選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

2000年6月25日執行
当日有権者数:人 最終投票率:60.89%(前回比:image3.67ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
関谷勝嗣62自由民主党414,596票
59.24%
成見憲治62民主党181,252票
25.90%
谷田慶子63日本共産党103,994票
14.86%


第18回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:1,198,612人 最終投票率:57.22%(前回比:image7.43ポイント) (全国投票率:58.84%(image14.32%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
野間赳64自由民主党306,762票
46.87%
林睦美36無所属192,456票
29.41%
谷田慶子61日本共産党93,325票
14.26%
日野啓佑61自由党48,752票
7.45%
宇都宮惇75自由連合13,196票
2.02%


第17回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:1,183,611人 最終投票率:49.79% (全国投票率:44.52%(image6.20%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
塩崎恭久44自由民主党350,945票
61.67%
池田治63民主改革連合164,641票
28.93%
中川悦良68日本共産党53,457票
9.39%


第16回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(image14.30%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
野間赳58自由民主党385,178票
64.08%
菅原辰二64無所属163,477票
27.20%
佐々木泉41日本共産党52,430票
8.72%


第15回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:1,137,581人 最終投票率:68.17%(前回比:image7.60ポイント) (全国投票率:65.02%(image6.34%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
池田治57連合の会389,158票
51.61%
日本社会党・公明党・民社党・社会民主連合推薦
檜垣徳太郎72自由民主党308,182票
40.87%
佐々木泉38日本共産党50,783票
6.73%
武藤孝志51星宇宙党5,949票
0.79%


第14回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:1,116,562人 最終投票率:75.77%(前回比:image17.84ポイント) (全国投票率:71.36%(image14.36%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
仲川幸男69自由民主党466,901票
60.37%
神内久綱58日本社会党221,626票
28.65%
木山隆行54日本共産党84,935票
10.98%


第13回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:1,097,673人 最終投票率:57.93%(前回比:image19.69ポイント) (全国投票率:57.00%(image17.54%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
檜垣徳太郎66自由民主党391,779票
64.47%
神内久綱55日本社会党152,004票
25.01%
木山隆行51日本共産党63,917票
10.52%


第12回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:1,076,154人 最終投票率:77.62%(前回比:image8.12ポイント) (全国投票率:74.54%(image6.05%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
仲川幸男63自由民主党441,774票
56.44%
佐伯嘉三55日本社会党259,987票
33.22%
元岡稔58日本共産党80,920票
10.34%


第11回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:1,050,990人 最終投票率:69.50%(前回比:image6.11ポイント) (全国投票率:68.49%(image4.71%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
檜垣徳太郎63自由民主党386,754票
55.33%
佐伯嘉三52日本社会党248,263票
35.52%
元岡稔55日本共産党63,970票
9.15%


第10回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:1,018,061人 最終投票率:75.11%(前回比:image11.42ポイント) (全国投票率:73.20%(image13.96%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
青井政美66自由民主党346,458票
46.90%
上甲武50日本社会党241,232票
32.66%
福山忠仁40公明党88,690票
12.01%
元岡稔52日本共産党56,846票
7.70%
伊賀秀則70無所属5,454票
0.74%


第9回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:987,169人 最終投票率:63.69%(前回比:image10.53ポイント) (全国投票率:59.24%(image9.70%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
増原惠吉68自由民主党305,877票
51.26%
上甲武47日本社会党198,274票
33.23%
井上定次郎52日本共産党75,014票
12.57%
二宮孝晴61無所属17,502票
2.93%


第8回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:928,827人 最終投票率:74.22%(前回比:image0.23ポイント) (全国投票率:68.94%(image1.92%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
堀本宜実68自由民主党352,886票
54.25%
上甲武44日本社会党211,103票
32.45%
井上定次郎49日本共産党62,126票
9.55%
高田厳38無所属24,378票
3.75%


第7回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:896,332人 最終投票率:73.99%(前回比:image1.80ポイント) (全国投票率:67.02%(image1.20%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
増原惠吉62自由民主党330,399票
52.30%
渡辺道子52日本社会党268,109票
42.44%
井上定次郎46日本共産党33,219票
5.26%


第6回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:883,912人 最終投票率:72.19%(前回比:image6.60ポイント) (全国投票率:68.22%(image9.47%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
増原惠吉62自由民主党314,230票
51.39%
三橋八次郎63日本社会党270,211票
44.19%
井上定次郎43日本共産党26,983票
4.41%


第5回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:902,640人 最終投票率:65.59%(前回比:image0.88ポイント) (全国投票率:58.75%(image3.36%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
堀本宜実56自由民主党299,808票
52.27%
湯山勇47日本社会党269,350票
46.96%
飯塚孫士65人道主義政治連盟4,406票
0.77%


第4回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:869,185人 最終投票率:64.71%(前回比:image0.86ポイント) (全国投票率:62.11%(image1.07%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
堀本宜実56自由民主党278,526票
51.25%
三橋八次郎57日本社会党245,901票
45.25%
井上定次郎37日本共産党19,039票
3.50%


第3回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:831,938人 最終投票率:65.59%(前回比:image4.02ポイント) (全国投票率:63.18%(image9.01%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
湯山勇41日本教職員政治連盟256,059票
51.56%
堀本宜実53自由党240,558票
48.44%

第1回参議院議員補欠選挙 (1951年(昭和26年5月21日執行)
当日有権者数:人  投票率:無投票(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
玉柳実 47 無所属 無投票


第2回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:799,531人 最終投票率:67.87%(前回比:image6.28ポイント) (全国投票率:72.19%(image11.07%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
三橋八次郎51日本社会党265,425票
52.67%
明礼輝三郎55自由党201,596票
40.00%
宇都宮周策42日本共産党36,922票
7.33%


第1回参議院議員通常選挙 愛媛県選挙区(定数:2人(補欠:1人))

時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:757,948人 最終投票率:61.59%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
久松定武48愛媛民主党204,780票
48.21%
補当中平常太郎68日本社会党101,155票
23.81%
梶原計図42救国社会党41,116票
9.68%
山口乾治48無所属37,580票
8.85%
松本新八郎33日本共産党24,008票
5.65%
高岡福重40愛媛民主党16,152票
3.80%

脚注

]
[脚注の使い方]
  1. ^ 愛媛県史 年表(平成元年2月28日発行) - 愛媛県生涯学習センター
  2. ^ 2012年12月に衆議院議員総選挙出馬のため、議員失職(任期が翌年7月までのため補欠選挙は行われず欠員)。
  3. ^ 選挙関連データ-参議院議員選挙の歩み- (愛媛県選挙管理委員会) - 愛媛県選挙管理委員会

関連項目

]
  • 愛媛県第1区
  • 愛媛県第2区
  • 愛媛県第3区
  • 愛媛県第4区
  • 愛媛県知事一覧

ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 愛媛県選挙区 に関する情報, 愛媛県選挙区 とは何ですか? 愛媛県選挙区 とはどういう意味ですか?

0 返信

返信を残す

ディスカッションに参加しますか?
自由に投稿してください!

返信を書く

必須項目は*で表示されています *