1965年の日本シリーズ
1965年の日本シリーズ(1965ねんのにっぽんシリーズ、1965ねんのにほんシリーズ)は、1965年10月30日から11月5日まで行われたセ・リーグ優勝チームの読売ジャイアンツとパ・リーグ優勝チームの南海ホークスによる第16回プロ野球日本選手権シリーズである。後楽園球場と大阪球場で行われた。
ゲームデータ | |
---|---|
日本一 読売ジャイアンツ 2年ぶり7回目 4勝1敗 | |
試合日程 | 1965年10月30日-11月5日 |
最高殊勲選手 | 長嶋茂雄 |
敢闘賞選手 | 森下整鎮 |
チームデータ | |
読売ジャイアンツ(セ) | |
監督 | 川上哲治 |
シーズン成績 | 91勝47敗2分(シーズン1位) |
南海ホークス(パ) | |
監督 | 鶴岡一人 |
シーズン成績 | 88勝49敗3分(シーズン1位) |
日本シリーズ « 1964 1966 » |
概要
2年ぶりにセ・リーグを制した読売ジャイアンツと、パ・リーグ2連覇を果たした南海ホークスの対決。両チームの対決は、1961年以来4年ぶり7回目となった。
巨人が4勝1敗で南海を破って2年ぶり7回目の日本一を達成し、この年からV9時代の幕開けとなった。
前年に引退した藤田元司がこの年から巨人の一軍投手コーチを、V9となる1973年まで務めるようになったため、本年から同年まで日本シリーズまでの間、コーチとしてベンチ入りするようになった。
試合結果
日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
---|---|---|---|---|---|
10月30日(土) | 第1戦 | 読売ジャイアンツ | 4 - 2 | 南海ホークス | 大阪球場 |
10月31日(日) | 第2戦 | 読売ジャイアンツ | 6 - 4 | 南海ホークス | |
11月1日(月) | 移動日 | ||||
11月2日(火) | 第3戦 | 雨天中止 | 後楽園球場 | ||
11月3日(水) | 南海ホークス | 3 - 9 | 読売ジャイアンツ | ||
11月4日(木) | 第4戦 | 南海ホークス | 4 - 2 | 読売ジャイアンツ | |
11月5日(金) | 第5戦 | 南海ホークス | 2 - 3 | 読売ジャイアンツ | |
優勝:読売ジャイアンツ(2年ぶり7回目) |
第1戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨人 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 | 1 |
南海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 |
- 巨:金田(9回)
- 南:杉浦(5回)、新山(2回)、森中(2回)
- 勝利:金田(1勝)
- 敗戦:杉浦(1敗)
- 本塁打
巨:王1号ソロ(1回・杉浦)、柴田1号ソロ(5回・杉浦) 王2号ソロ(5回・杉浦) - 審判
[球審]川瀬
[塁審]富沢(一)、田川(二)、岡田功(三)
[外審]松橋(左)、道仏(右) - 試合時間:2時間30分
公式記録関係(日本野球機構ページ)
第2戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 6 | 10 | 1 |
南海 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 | 0 |
- 巨:城之内(5回)、益田(1回)、宮田(4回)
- 南:スタンカ(6回1/3)、三浦(3回2/3)
- 勝利:宮田(1勝)
- 敗戦:三浦(1敗)
- 本塁打
巨:長嶋1号2ラン(10回・三浦) - 審判
[球審]富沢
[塁審]小島(一)、有津(二)、田川(三)
[外審]道仏(左)、松橋(右) - 試合時間:3時間6分
公式記録関係(日本野球機構ページ)
第3戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 6 | 3 |
巨人 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | X | 9 | 8 | 1 |
- 南:三浦(2回2/3)、林(3回1/3)、スタンカ(0回1/3)、森中(1回2/3)
- 巨:金田(7回)、宮田(2回)
- 勝利:金田(2勝)
- 敗戦:スタンカ(1敗)
- 本塁打
巨:長嶋2号2ラン(1回・三浦)、王3号2ラン(8回・森中) - 審判
[球審]小島
[塁審]岡田功(一)、川瀬(二)、有津(三)
[外審]松橋(左)、道仏(右) - 試合時間:2時間32分
公式記録関係(日本野球機構ページ)
第4戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 9 | 1 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 6 | 0 |
- 南:林(9回)
- 巨:中村(6回)、種部(1回2/3)、益田(0回1/3)、北川(1回)
- 勝利:林(1勝)
- 敗戦:中村(1敗)
- 審判
[球審]岡田功
[塁審]田川(一)、富沢(二)、川瀬(三)
[外審]道仏(左)、松橋(右) - 試合時間:2時間27分
公式記録関係(日本野球機構ページ)
第5戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
南海 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 2 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1X | 3 | 6 | 0 |
- 南:スタンカ(6回)、杉浦(2回1/3)
- 巨:城之内(7回)、宮田(2回)
- 勝利:宮田(2勝)
- 敗戦:杉浦(2敗)
- 本塁打
南:野村1号2ラン(1回・城之内) - 審判
[球審]田川
[塁審]有津(一)、小島(二)、富沢(三)
[外審]松橋(左)、道仏(右) - 試合時間:2時間22分
公式記録関係(日本野球機構ページ)
表彰選手
- 最優秀選手賞:長嶋茂雄(巨人)
- 敢闘賞:森下整鎮(南海)
- 打撃賞:森昌彦(巨人)
- 最優秀投手賞:宮田征典(巨人)
- 技能賞:王貞治(巨人)
- 優秀選手賞:林俊彦(南海)
テレビ・ラジオ中継
テレビ中継
- 第1戦:10月30日
- よみうりテレビ≪日本テレビ系列≫ 実況:越智正典 解説:佐々木信也 ゲスト解説:村山実(阪神)
- NHK総合 実況:岡田実 解説:小西得郎
- 第2戦:10月31日
- よみうりテレビ≪日本テレビ系列≫ 実況:佐藤忠功 (読売テレビ) 解説:戸倉勝城 ゲスト解説:村山実
- 第3戦:11月3日
- 日本テレビ 実況:越智正典 解説:別当薫 ゲスト解説:水原茂(東映監督)
- 視聴率が関東地区で43.1%を記録した。(エーシーニールセン調べ)
- 第4戦:11月4日
- 日本テレビ 実況:赤木孝男 解説:中上英雄 ゲスト解説:江藤愼一(中日)
- NHK総合 実況:鈴木文彌 解説:松木謙治郎
- 第5戦:11月5日
- 日本テレビ 実況:志生野温夫 解説:佐々木信也 ゲスト解説:江藤愼一
- NHK総合 実況:斎藤政男 解説:加藤進
ラジオ中継
- 第1戦:10月30日
- 第2戦:10月31日
- NHKラジオ第1 実況:鈴木文彌 解説:松木謙治郎
- TBSラジオ(JRN・朝日放送制作) 実況:植草貞夫 解説:笠原和夫 ゲスト解説:小山正明
- ニッポン放送(NRN・毎日放送制作) 解説:金田正泰 ゲスト解説:江藤愼一、稲尾和久
- ラジオ関東 実況:木島章夫 解説:飯島滋弥
- 第3戦:11月3日
- NHKラジオ第1 実況:斎藤政男 解説:加藤進
- TBSラジオ(JRN) 実況:石井智 解説:大和球士、田宮謙次郎 ゲスト解説:江藤愼一
- ニッポン放送(NRN) 実況:枇杷阪明 ゲスト解説:稲尾和久、村山実
- ラジオ関東 実況:島碩弥 解説:千葉茂
- 第4戦:11月4日
- NHKラジオ第1 実況:土門正夫 解説:加藤進
- TBSラジオ(JRN) 実況:池田孝一郎 解説:大和球士、沼沢康一郎 ゲスト解説:豊田泰光(サンケイ)
- ニッポン放送(NRN) 実況:深澤弘 ゲスト解説:稲尾和久、村山実
- ラジオ関東 実況:島碩弥 解説:宇野光雄
- 第5戦:11月5日
- NHKラジオ第1 実況:岡田実 解説:小西得郎
- TBSラジオ(JRN) 実況:渡辺謙太郎 解説:大和球士、土屋亨 ゲスト解説:近藤昭仁(大洋)
- ニッポン放送(NRN) 実況:竹野圭之助 ゲスト解説:稲尾和久、村山実
- ラジオ関東 実況:島碩弥 解説:千葉茂
外部リンク
- NPB公式記録
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1965年の日本シリーズ に関する情報, 1965年の日本シリーズ とは何ですか? 1965年の日本シリーズ とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!