東証株価指数
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年12月) |
(とうしょうかぶかしすう)、(トピックス、英: TOkyo stock Price IndeX)は、東京証券取引所プライム市場上場株式銘柄や旧:第一部に上場していたスタンダード市場上場株式銘柄(一部銘柄を除く)を対象として、日本取引所グループ(JPX)の子会社である株式会社JPX総研が1秒毎に、算出・公表している株価指数である。日本経済新聞社が算出している日経平均株価と共に日本株の代表的なベンチマークとして普及している。

概要
東証株価指数は、東京証券取引所に上場する株式のうち1,694銘柄(2025年2月末現在)の時価総額の合計を終値ベースで評価し、基準日である1968年1月4日の時価総額を100として、新規上場・上場廃止・増減資・企業分割などにより修正され、指数化したものである。
TOPIXは当初時価総額加重平均型株価指数だったが、日経平均株価に比べ、特定業種と企業の値嵩株の動きによる株価影響を受けない利点を持つ反面、株式持ち合いにより、時価総額のダブルカウントが起きやすい欠点も有していた。このため、2005年10月31日、2006年2月28日、2006年6月30日の3段階に分けて、浮動株基準株価指数へ移行している。
対象銘柄は、2022年3月までは東証第一部上場の全銘柄、2022年4月の市場区分再編時点ではプライム市場上場の全銘柄と、旧第一部に上場していたスタンダード・グロース市場上場銘柄だった。しかし、それらの中には時価総額が低く流動性の低い銘柄も含まれ、それらが指数連動の投資信託などによって自動で買い支えられるといった影響が出ていた。
より投資対象としての機能性を高めた指数とするため、2022年4月から2028年7月までの約6年間で、指数の組入基準を流動性を重視した新しい基準に変更している。
まず、2022年4月から2025年1月までを第1段階として、浮動株比率算定方法から政策保有株を除外するほか、流通株式時価総額100億円以下の銘柄を段階的にウエイト低減し、構成銘柄を約2,100から約1,700まで絞った。次に、2028年7月までを第2段階として、対象銘柄をスタンダード・グロース上場銘柄に広げるほか、年間売買代金回転率および浮動株時価総額の累積比率の2つを基準として銘柄を選定し、年1回の定期入替を実施する。これにより構成銘柄は約1,200まで減ると見込まれる。
TOPIXの算出は、2022年4月からJPX総研のインデックスビジネス部が担当している。「東証株価指数」「TOPIX」とも、JPX総研の登録商標(第3031964号)である。
沿革
- 1969年7月1日 - 東証株価指数・東証規模別株価指数の公表を開始。
- 1969年8月18日 - 東証第二部株価指数の公表を開始。
- 1988年9月3日 - 東京証券取引所にてTOPIX先物取引開始。
- 1989年10月20日 - 東京証券取引所にてTOPIXオプション取引開始。
- 1989年12月18日 - ザラ場 2886.50、終値 2884.80を記録。この記録は34年以上破られなかった。
- 1998年8月2日 - TOPIXニューインデックスシリーズの公表を開始。
- 1999年2月1日 - 配当込み株価指数の公表を開始。
- 2001年7月13日 - 東京証券取引所にてTOPIX ETF取引開始。
- 2003年8月1日 - 東証REIT指数の公表を開始。
- 2003年9月16日 - 東証マザーズ指数の公表を開始。
- 2005年10月31日 - TOPIXの第一回浮動株化。
- 2005年11月17日 - ユーロネクストにてTOPIX ETF取引開始。
- 2006年2月28日 - TOPIXの第二回浮動株化。
- 2006年6月30日 - TOPIXの浮動株化完了。
- 2007年12月3日 - S&P/TOPIX150シャリア指数の公表を開始。
- 2007年12月10日 - TOPIX-17シリーズの公表を開始。
- 2009年2月9日 - TOPIXスタイルインデックスシリーズの公表を開始。
- 2009年2月9日 - TOPIXコンポジットインデックスシリーズの公表を開始。
- 2010年3月8日 - 東証配当フォーカス100指数の公表を開始。
- 2010年6月21日 - 東証REIT用途別指数シリーズの公表を開始。
- 2010年7月22日 - TOPIX配当指数、TOPIX Core30配当指数の公表を開始。
- 2010年9月13日 - TOPIXの配信間隔を1秒単位に短縮。
- 2012年6月4日 - バブル期以後での終値の最安値(終値 695.51)。
- 2022年4月1日 - JPX総研が業務を開始し、TOPIXを含む東証の指数関連業務を承継。
- 2022年4月4日 - 新市場区分への移行に伴い見直しを実施。TOPIXの新たなロゴマークを決定。
- 2022年10月31日 - 新しいTOPIXへの移行を開始する。移行期間は2026年10月30日まで。
- 2024年7月4日 - 34年ぶりに最高値を更新(ザラ場 2,900.91、終値 2,898.47)。
- 2024年7月9日 - 取引時間中の最高値を更新(ザラ場 2907.21、終値 2895.55)。
- 2024年7月10日 - 史上初めて終値で2900以上を記録(2909.20)。
- 2025年1月31日 - 2023年10月7日に指定された段階的ウエイト低減銘柄をTOPIXから除外。
- 2025年 8月8日 - 終値で3,024.21と初めて3000ポイントを更新。
- 2026年10月30日 - 次期TOPIXへの移行が完了(予定)。
構成銘柄
2026年10月29日まで
2020年10月31日時点における市場第一部上場銘柄(新市場への上場区分は不問)の内、2021年6月・2021年12月・2022年10月に実施された段階的ウエイト低減銘柄における判定において段階的ウエイト低減銘柄の指定を受けなかった銘柄と2023年10月に実施された段階的ウエイト低減銘柄における再評価で流通株式時価総額100億円以上となった銘柄、2020年11月1日以降に市場第一部へ新規上場申請を行った銘柄並びに市場第二部・マザーズ・JASDAQから第一部へ上場市場の変更申請を行った銘柄(新市場への上場区分は不問)、2022年4月4日以降に東京証券取引所プライム市場へ新規上場もしくは東京証券取引所スタンダード市場(2022年4月3日時点で市場第二部・JASDAQスタンダードに上場していた銘柄並びに同年4月4日以降にスタンダード市場に直接上場した銘柄)・グロース市場からプライム市場へ市場変更を行った銘柄、同日以降に東証株価指数を構成している企業を吸収合併したスタンダード市場上場企業・グロース上場企業、東証株価指数を構成している上場企業からスピンオフを行った上で新規上場した企業(市場区分は不問)で構成される(いずれの場合も特別注意銘柄に指定された銘柄を除く)。
銘柄の追加・除外は、以下のルールにのっとって行われる。
(銘柄の追加)
- 新規上場(直接新規上場)銘柄 : 新規上場日の翌月末(最終営業日)
- 新規上場(株式移転等に伴う新設会社等がプライム市場に速やかに上場する場合、段階的ウエイト低減銘柄により除外された会社が株式移転を行う場合を除く) : 新規上場日
- 東証株価指数を構成している上場企業がらスピンオフを行った企業が新規に上場する場合 : 新規上場日
- スタンダード市場・グロース市場からプライム市場へ上場市場が変更となった銘柄(段階的ウエイト低減銘柄により除外された会社を除く) : 市場変更日の翌月末(最終営業日)
- 合併において、東証株価指数を構成していないスタンダード市場上場企業並びにグロース上場企業が吸収合併存続会社となり、東証株価指数を構成している企業が吸収合併消滅会社となる場合:吸収合併消滅会社の上場廃止日
(銘柄の除外)
- 整理銘柄指定による上場廃止銘柄 : 整理銘柄指定日の4営業日後
- 株式移転等のために上場廃止となり、当該株式移転等に伴う新設会社がプライム市場に速やかに上場する場合 : 当該新設会社等の新規上場日
- 合併などにより上場廃止となる銘柄 : 上場廃止日
- 特別注意銘柄に指定された銘柄:特別注意銘柄指定日の4営業日後
2022年4月4日以降に東京証券取引所プライム市場へ新規上場もしくは東京証券取引所スタンダード市場(2022年4月3日時点で市場第二部・JASDAQスタンダードに上場していた銘柄並びに同年4月4日以降にスタンダード市場に直接上場した銘柄)・グロース市場からプライム市場へ市場変更を行った銘柄が再度スタンダード市場・グロース市場に市場変更を行った場合でも、2022年4月3日時点で市場第一部に上場していたプライム市場上場企業がスタンダード市場・グロース市場への市場変更を行った場合と同様、東証株価指数からは除外されない。
非構成銘柄(段階的ウエイト低減銘柄により除外された銘柄並びに特別注意銘柄の指定により除外された銘柄)
2020年10月31日時点で東証一部に上場していた一部の銘柄、2021年7月に東証一部にテクニカル上場を行ったマーキュリアホールディングス、2023年10月にプライム市場にテクニカル上場を行ったミガロホールディングス、2022年1月に東証一部にテクニカル上場を行ったジャパンクラフトホールディングス、2023年8月にインターワークスを吸収合併したため東証株価指数に追加されたコンフィデンス・インターワークスの423銘柄は、後述の段階的ウエイト低減銘柄により2025年1月31日に東証株価指数から除外された。
2022年4月4日以降に特別注意銘柄の指定を受けた銘柄は、前述の通り指定日から4営業日後に東証株価指数から除外される。2025年9月2日に東証株価指数から除外されたACCESSは、新市場移行後では初となる特別注意銘柄の指定に伴う除外となる。
東証株価指数を構成していないプライム市場上場企業並びに2022年4月3日時点で旧:市場第一部に上場していたスタンダード市場上場企業は以下の通り(2025年10月16日現在。除外後に株式移転によりテクニカル上場した銘柄も含む。2025年1月31日以降に整理銘柄に指定された銘柄は除く)。
| コード | 銘柄名 | 市場 | 除外理由 |
|---|---|---|---|
| 1384 | ホクリヨウ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1420 | サンヨーホームズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1429 | 日本アクア | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1430 | ファーストコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1433 | ベステラ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1446 | キャンディル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1712 | ダイセキ環境ソリューション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1717 | 明豊ファシリティワークス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1768 | ソネック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1811 | 錢高組 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1814 | 大末建設 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1826 | 佐田建設 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1827 | ナカノフドー建設 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1847 | イチケン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1848 | 富士ピー・エス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1866 | 北野建設 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1867 | 植木組 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1909 | 日本ドライケミカル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1914 | 日本基礎技術 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1921 | 巴コーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1967 | ヤマト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 1972 | 三晃金属工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2009 | 鳥越製粉 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2112 | 塩水港精糖 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2139 | 中広 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2163 | アルトナー | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2169 | CDS | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2180 | サニーサイドアップグループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2183 | リニカル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2196 | エスクリ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2198 | アイ・ケイ・ケイホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2215 | 第一屋製パン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2286 | 林兼産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2311 | エプコ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2376 | サイネックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2410 | キャリアデザインセンター | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2418 | ツカダ・グローバルホールディング | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2424 | ブラス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2428 | ウェルネット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2464 | Aoba-BBT | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2485 | ティア | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2487 | CDG | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2597 | ユニカフェ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2612 | かどや製油 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2686 | ジーフット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2687 | シー・ヴイ・エス・ベイエリア | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2689 | オルバヘルスケアホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2722 | IKホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2735 | ワッツ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2764 | ひらまつ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2796 | ファーマライズホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2818 | ピエトロ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2820 | やまみ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2883 | 大冷 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2904 | 一正蒲鉾 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2924 | イフジ産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 2982 | ADワークスグループ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3004 | 神栄 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3030 | ハブ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3054 | ハイパー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3067 | 東京一番フーズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3073 | DDグループ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3079 | ディーブイエックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3082 | きちりホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3135 | マーケットエンタープライズ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3157 | ジオリーブグループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3159 | 丸善CHIホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3160 | 大光 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3166 | OCHIホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3168 | MERF | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3169 | ミサワ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3172 | ティーライフ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3173 | Cominix | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3175 | エー・ピーホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3178 | チムニー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3202 | ダイトウボウ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3204 | トーア紡コーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3205 | ダイドーリミテッド | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3246 | コーセーアールイー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3271 | THEグローバル社 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3277 | サンセイランディック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3280 | エストラスト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3294 | イーグランド | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3299 | ムゲンエステート | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3321 | ミタチ産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3361 | トーエル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3392 | デリカフーズホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3393 | スターティアホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3396 | フェリシモ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3434 | アルファ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3446 | ジェイテックコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3447 | 信和 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3452 | ビーロット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3454 | ファーストブラザーズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3467 | アグレ都市デザイン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3484 | テンポイノベーション | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3486 | グローバル・リンク・マネジメント | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3489 | フェイスネットワーク | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3501 | 住江織物 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3512 | 日本フエルト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3513 | イチカワ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3521 | テルマー湯ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3524 | 日東製網 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3526 | 芦森工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3529 | アツギ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3538 | ウイルプラスホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3544 | サツドラホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3551 | ダイニック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3553 | 共和レザー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3559 | ピーバンドットコム | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3571 | ソトー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3577 | 東海染工 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3607 | クラウディアホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3611 | マツオカコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3627 | テクミラホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3639 | ボルテージ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3640 | 電算 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3648 | AGS | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3667 | enish | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3672 | オルトプラス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3675 | クロス・マーケティンググループ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3682 | エンカレッジ・テクノロジ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3683 | サイバーリンクス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3686 | ディー・エル・イー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3770 | ザッパラス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3826 | システムインテグレータ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3839 | ODKソリューションズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3864 | 三菱製紙 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3877 | 中越パルプ工業 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3878 | 巴川コーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3896 | 阿波製紙 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3909 | ショーケース | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3912 | モバイルファクトリー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3918 | PCIホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3920 | アイビーシー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3924 | ランドコンピュータ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3928 | マイネット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3934 | ベネフィットジャパン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3940 | ノムラシステムコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3963 | シンクロ・フード | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3965 | キャピタル・アセット・プランニング | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3968 | セグエグループ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3969 | エイトレッド | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3981 | ビーグリー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3985 | テモナ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3992 | ニーズウェル | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 3996 | サインポスト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4031 | 片倉コープアグリ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4093 | 東邦アセチレン | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4098 | チタン工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4231 | タイガースポリマー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4238 | ミライアル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4245 | ダイキアクシス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4248 | 竹本容器 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4284 | ソルクシーズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4319 | TAC | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4320 | CEホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4346 | NEXYZ.Group | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4392 | FIG | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4404 | ミヨシ油脂 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4406 | 新日本理化 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4430 | 東海ソフト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4439 | 東名 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4440 | ヴィッツ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4441 | トビラシステムズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4446 | Link-U | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4463 | 日華化学 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4465 | ニイタカ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4512 | わかもと製薬 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4531 | 有機合成薬品工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4539 | 日本ケミファ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4615 | 神東塗料 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4619 | 日本特殊塗料 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4678 | 秀英予備校 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4679 | 田谷 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4728 | トーセ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4762 | エックスネット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4813 | ACCESS | プライム | 特別注意銘柄の指定 |
| 4829 | 日本エンタープライズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4847 | インテリジェント ウェイブ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4926 | シーボン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4929 | アジュバンホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 4977 | 新田ゼラチン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5015 | ビーピー・カストロール | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5018 | MORESCO | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5187 | クリエートメディック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5204 | 石塚硝子 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5210 | 日本山村硝子 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5261 | リソルホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5337 | ダントーホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5363 | 東京窯業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5367 | ニッカトー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5388 | クニミネ工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5391 | エーアンドエーマテリアル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5476 | 日本高周波鋼業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5491 | 日本金属 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5535 | ミガロホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5603 | 虹技 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5612 | 日本鋳鉄管 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5658 | 日亜鋼業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5721 | エス・サイエンス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5819 | カナレ電気 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5852 | アーレスティ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5915 | 駒井ハルテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5923 | 高田機工 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5936 | 東洋シヤッター | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5942 | 日本フイルコン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5951 | ダイニチ工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5958 | 三洋工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5986 | モリテック スチール | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 5998 | アドバネクス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6029 | アトラグループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6037 | 楽待 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6044 | 三機サービス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6054 | リブセンス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6059 | ウチヤマホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6083 | ERIホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6087 | アビスト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6093 | エスクロー・エージェント・ジャパン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6096 | レアジョブ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6138 | ダイジェット工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6165 | パンチ工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6171 | 土木管理総合試験所 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6185 | SMN | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6186 | 一蔵 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6189 | グローバルキッズCOMPANY | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6203 | 豊和工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6208 | 石川製作所 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6210 | TOYOイノベックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6217 | 津田駒工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6218 | エンシュウ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6292 | カワタ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6294 | オカダアイヨン | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6316 | 丸山製作所 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6319 | シンニッタン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6325 | タカキタ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6335 | 東京機械製作所 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6356 | 日本ギア工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6373 | 大同工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6390 | 加藤製作所 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6393 | 油研工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6428 | オーイズミ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6444 | サンデン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6489 | 前澤工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6505 | 東洋電機製造 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6513 | オリジン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6538 | ディスラプターズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6540 | 船場 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6546 | フルテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6547 | グリーンズ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6551 | ツナググループ・ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6552 | GameWith | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6555 | MS&Consulting | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6653 | 正興電機製作所 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6654 | 不二電機工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6675 | サクサ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6715 | ナカヨ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6748 | 星和電機 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6771 | 池上通信機 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6803 | ティアック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6848 | 東亜ディーケーケー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6853 | 共和電業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6858 | 小野測器 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6901 | 澤藤電機 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6904 | 原田工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6926 | 岡谷電機産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6927 | ヘリオス テクノ ホールディング | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6928 | エノモト | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6932 | 遠藤照明 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 6989 | 北陸電気工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7022 | サノヤスホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7030 | スプリックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7035 | and factory | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7037 | テノ. ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7044 | ピアラ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7059 | コプロ・ホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7060 | ギークス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7122 | 近畿車輛 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7127 | 一家ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7135 | ジャパンクラフトホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7150 | 島根銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7161 | じもとホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7183 | あんしん保証 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7191 | イントラスト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7192 | 日本モーゲージサービス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7196 | Casa | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7212 | エフテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7213 | レシップホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7214 | GMB | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7215 | ファルテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7247 | ミクニ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7256 | 河西工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7266 | 今仙電機製作所 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7271 | 安永 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7277 | TBK | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7284 | 盟和産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7291 | 日本プラスト | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7305 | 新家工業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7347 | マーキュリアホールディングス | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7374 | コンフィデンス・インターワークス | グロース | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7416 | はるやまホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7417 | 南陽 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7427 | エコートレーディング | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7442 | 中山福 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7445 | ライトオン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7455 | パリミキホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7481 | 尾家産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7487 | 小津産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7494 | コナカ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7506 | ハウス オブ ローゼ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7514 | ヒマラヤ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7524 | マルシェ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7561 | ハークスレイ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7601 | ポプラ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7608 | エスケイジャパン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7615 | 京都きもの友禅ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7619 | 田中商事 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7640 | トップカルチャー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7646 | PLANT | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7673 | ダイコー通産 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7709 | クボテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7727 | オーバル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7743 | シード | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7769 | リズム | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7775 | 大研医器 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7782 | シンシア | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7795 | KYORITSU | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7811 | 中本パックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7819 | 粧美堂 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7822 | 永大産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7833 | アイフィスジャパン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7872 | エステールホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7885 | タカノ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7897 | ホクシン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7898 | ウッドワン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7908 | きもと | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7916 | 光村印刷 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7918 | ヴィア・ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7940 | ウェーブロックホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7971 | 東リ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 7999 | MUTOHホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8007 | 高島 | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8013 | ナイガイ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8025 | ツカモトコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8041 | OUGホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8077 | トルク | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8089 | ナイス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8091 | ニチモウ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8104 | クワザワホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8107 | キムラタン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8118 | キング | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8127 | ヤマトインターナショナル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8166 | タカキュー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8181 | 東天紅 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8207 | テンアライド | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8230 | はせがわ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8260 | 井筒屋 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8289 | Olympicグループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8291 | 日産東京販売ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8349 | 東北銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8365 | 富山銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8383 | 鳥取銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8416 | 高知銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8518 | 日本アジア投資 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8537 | 大光銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8542 | トマト銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8562 | 福島銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8563 | 大東銀行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8596 | 九州リースサービス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8617 | 光世証券 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8742 | 小林洋行 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8769 | アドバンテッジリスクマネジメント | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8772 | アサックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8835 | 太平洋興発 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8904 | AVANTIA | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8908 | 毎日コムネット | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8917 | ファースト住建 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8928 | 穴吹興産 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8940 | インテリックス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8944 | ランドビジネス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 8945 | サンネクスタグループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9067 | 丸運 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9074 | 日本石油輸送 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9115 | 明海グループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9130 | 共栄タンカー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9265 | ヤマシタヘルスケアホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9306 | 東陽倉庫 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9312 | ケイヒン | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9322 | 川西倉庫 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9325 | ファイズホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9351 | 東洋埠頭 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9366 | サンリツ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9368 | キムラユニティー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9380 | 東海運 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9385 | ショーエイコーポレーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9414 | 日本BS放送 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9417 | スマートバリュー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9419 | ワイヤレスゲート | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9428 | クロップス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9466 | アイドママーケティングコミュニケーション | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9475 | 昭文社ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9633 | 東京テアトル | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9704 | アゴーラ・ホスピタリティー・グループ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9731 | 白洋舍 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9760 | 進学会ホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9763 | 丸建リース | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9765 | オオバ | プライム | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9768 | いであ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9854 | 愛眼 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9872 | 北恵 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9930 | 北沢産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9972 | アルテック | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9982 | タキヒヨー | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9986 | 蔵王産業 | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9993 | ヤマザワ | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 9994 | やまや | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
| 416A | 富士ユナイトホールディングス | スタンダード | 段階的ウエイト低減銘柄 |
2026年10月30日以降
東京証券取引所各市場(プライム・スタンダード・グロース)に上場している銘柄の内(特別注意銘柄に指定された銘柄を除く)、年間売買代金回転率が0.14以上かつ浮動株時価総額の累積比率が上位97%以内を満たした銘柄で構成される。
1回目の定期入替は2026年10月最終営業日に実施し、2027年10月最終営業日に段階的ウエイト低減銘柄を対象とした再評価を実施したのち、2028年10月最終営業日以降は毎年10月最終営業日に定期入替を行う。
銘柄の追加・除外は、以下のルールにのっとって行われる。
(銘柄の追加)
- 新規上場(直接新規上場)銘柄(浮動株時価総額が直前の定期入替における浮動株時価総額の累積比率95%以内に含まれる銘柄の最低浮動株時価総額を上回る銘柄): 新規上場日の翌月末(最終営業日)
- 新規上場(株式移転等に伴う新設会社等が速やかに上場する場合) : 新規上場日
- 合併において、東証株価指数を構成していない企業が吸収合併存続会社となり、東証株価指数を構成している企業が吸収合併消滅会社となる場合:吸収合併消滅会社の上場廃止日
- 毎年8月最終営業日に行われる定期入替に係る基準によって追加となった銘柄:10月最終営業日
(銘柄の除外)
- 整理銘柄指定による上場廃止銘柄 : 整理銘柄指定日の4営業日後
- 株式移転等のために上場廃止となり、当該株式移転等に伴う新設会社が速やかに上場する場合 : 当該新設会社等の新規上場日
- 合併などにより上場廃止となる銘柄 : 上場廃止日
- 特別注意銘柄に指定された銘柄:特別注意銘柄指定日の4営業日後
- 2026年8月に実施される段階的ウエイト低減銘柄における再評価で年間売買代金回転率が0.14以上かつ浮動株時価総額の累積比率が上位97%以内を満たしていない銘柄:2028年10月最終営業日
- 毎年8月最終営業日に行われる定期入替に係る基準によって除外となった銘柄:10月最終営業日
段階的ウエイト低減銘柄
第一段階
2022年4月1日時点における東証株価指数構成銘柄(テクニカル上場を行った銘柄や東証株価指数を構成していない企業が東証株価指数構成銘柄を吸収合併した場合も含む、2020年11月1日以降に市場第一部へ新規上場申請を行った銘柄並びに市場第二部・マザーズ・JASDAQから第一部へ上場市場の変更申請を行った銘柄、新市場移行後にプライム市場へ新規上場申請を行った銘柄並びにスタンダード市場・グロース市場からプライム市場へ上場市場の変更申請を行った銘柄は除く)は、段階的ウエイト低減銘柄の審査対象となり、流通株式時価総額や年間売買代金回転率が段階的ウエイト低減銘柄に抵触した場合は、2025年1月最終営業日に東証株価指数構成銘柄から除外される。
2021年7月9日に、「新市場区分における上場維持基準への適合状況の通知」における1次判定の結果が各上場企業へ通知され、市場第一部上場企業の約3割に当たる664社が、プライム市場に不適合である事が明らかとなった。2022年10月7日に段階的ウエイト低減銘柄が発表され、2168銘柄(プライム1835銘柄、スタンダード333銘柄)中、493銘柄(プライム206銘柄、スタンダード288銘柄)が段階的ウエイト低減銘柄に指定された。指定された上場企業は、2022年10月以降段階的にウエイト低減を行い、2023年10月に実施される再評価において流通株式時価総額が100億円以上で、かつ年間売買代金回転率が0.2回転以上の場合は段階的ウエイト低減銘柄から除外されるが、流通株式時価総額が100億円未満の場合は段階的ウエイト低減銘柄継続となる。
第1回判定は、原則として新市場区分の選択手続における適合状況の二次判定時(ただし、書類の提出が行われなかった場合は一次判定時)の流通株式時価総額を採用し、一律2021年4月から6月までの株価平均を用いて計算する。第2回判定は、各上場企業の事業年度の末日(新市場区分への適合状況の一次判定に用いた決算期の翌期)の流通株式数に事業年度の末日以前3か月間の株価平均を乗じて計算する。
- 2021年6月30日時点で流通株式時価総額が100億円以上の場合 - ウエイト低減なし
- 2021年6月30日時点で流通株式時価総額が100億円未満の場合 - 2021年12月までに実施された第1回判定を受ける
- 2021年12月までに実施された第1回判定で流通株式時価総額が100億円以上の場合 - ウエイト低減なし
- 2021年12月までに実施された第1回判定で流通株式時価総額が100億円未満の場合 - 2022年10月に実施された第2回判定を受ける
- 2022年10月に実施された第2回判定で流通株式時価総額が100億円以上の場合 - ウエイト低減なし
- 2022年10月に実施された第2回判定で流通株式時価総額が100億円未満の場合 - 段階的ウエイト低減銘柄に指定
- 2023年10月に実施される再評価で流通株式時価総額が100億円以上で、かつ年間売買代金回転率が0.2回転以上の場合 - 段階的ウエイト低減銘柄から除外(5回目以降、移行係数を0.1ずつ引き上げ、2024年7月最終営業日に移行係数を1へ回復)
- 2023年10月に実施される再評価で流通株式時価総額が100億円以上で、かつ年間売買代金回転率が0.2回転以下の場合 - 段階的ウエイト低減銘柄(5回目以降、移行係数は0.6で停止)
- 2023年10月に実施される再評価で流通株式時価総額が100億円未満の場合 - 段階的ウエイト低減銘柄継続となり、2025年1月最終営業日に東証株価指数構成銘柄から除外
2023年10月6日に段階的ウエイト低減銘柄継続となる銘柄が発表となり、482銘柄中43銘柄が段階的ウエイト低減銘柄から除外されたが、残る439銘柄(プライム166銘柄、スタンダード272銘柄、グロース1銘柄)は2025年1月最終営業日に東証株価指数構成銘柄から除外された。
段階的ウエイト低減銘柄の指定を受けない残りの銘柄は、2025年1月最終営業日以降もそのまま東証株価指数構成銘柄となる。
第二段階
2026年10月最終営業日時点で東証株価指数を構成している銘柄の内、2026年10月最終営業日に実施される初回の定期入替において、東証株価指数が継続採用されない銘柄は移行措置銘柄に指定され、2026年10月から四半期ごとに8回に分けて段階的ウエイト低減が行われる。移行措置銘柄は2027年10月に再評価を行い、年間売買代金回転率が0.14以上かつ浮動株時価総額の累積比率が上位97%以内を満たした銘柄は段階的ウエイト低減が停止されるが、年間売買代金回転率が0.14以上かつ浮動株時価総額の累積比率が上位97%以内を満たしていない銘柄は段階的ウエイト低減継続となる。
移行係数は以下のとおりである。
- 2026年10月 - 87.5%
- 2027年1月 - 75.0%
- 2027年4月 - 62.5%
- 2027年7月 - 50.0%
- 2027年10月 - 37.5%
- 2028年1月 - 25.0%
- 2028年4月 - 12.5%
- 2028年7月 - 0.0%
投資
| 銘柄 | レバレッジ | 年率 |
|---|---|---|
| NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信 | 1倍 | 8.99% |
| TOPIXブル2倍上場投信 | 2倍 | 13.05% |
| 2024年11月末現在。円建て、配当込み。 | ||
ETF
TOPIX に連動するETFとしては下記のものが東京証券取引所に上場している。
- ダイワ上場投信-トピックス(1305)
- NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)
- 上場インデックスファンドTOPIX(1308)
- MAXIS トピックス上場投信(1348)
- One ETF トピックス(1473)
- iシェアーズ・コア TOPIX ETF(1475)
- NZAM 上場投信 TOPIX(2524)
- SMDAM トピックス上場投信(2557)
- iFreeETF TOPIX(年4回決算型)(2625) - 配当が年1回ではなく年4回になっている
レバレッジ型・インバース型のETFとしては下記のものが東京証券取引所に上場している。
- TOPIXベア2倍上場投信(-2倍)(1356)
- ダイワ上場投信-TOPIXレバレッジ(2倍)指数(1367)
- ダイワ上場投信-TOPIXダブルインバース(-2倍)指数(1368)
- ダイワ上場投信-TOPIXインバース(-1倍)指数(1457)
- TOPIXブル2倍上場投信(2倍)(1568)
- TOPIXベア上場投信(-1倍)(1569)
投資信託
日本の投資信託としては下記がある。下記以外にも多数ある。
- 三菱UFJ国際投信
- eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- eMAXIS TOPIXインデックス
- 三菱UFJ TOPIX・ファンド
- つみたて日本株式(TOPIX)
- 三菱UFJ トピックスインデックスオープン
- トピックスオープン
- 三菱UFJ トピックスオープン
- 野村アセットマネジメント
- Funds-i 野村インデックスファンド・TOPIX
- トピックス・インデックス・オープン
- 日興アセットマネジメント
- インデックスファンドTSP
- インデックスファンドTOPIX(日本株式)
- ニッセイアセットマネジメント
- ニッセイTOPIXオープン
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
- 大和アセットマネジメント
- ダイワつみたてインデックス日本株式
- トピックス・インデックスファンド
- D-I’s TOPIXインデックス
- ダイワ・ノーロード TOPIXファンド
- iFree TOPIXインデックス
- JA TOPIXオープン
- ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
- ブラックロック日本株式オープン
デリバティブ
先物は下記に上場している。
- 大阪取引所
- TOPIX先物 - 取引単位は指数の数値×10,000円。呼値の単位は0.5ポイント。
- ミニTOPIX先物 - 取引単位は指数の数値×1,000円。呼値の単位は0.25ポイント。
- シカゴ・マーカンタイル取引所
- Yen Denominated TOPIX - 取引単位は指数の数値×5,000円。呼値の単位は0.5ポイント。
店頭CFDとして取り扱っている証券会社もある。日本の取引所CFDのくりっく株365には上場していない。
日経平均株価との関係
日経平均株価をTOPIXで割った値はNT倍率と呼ばれている。2000年以降のNT倍率は、概ね 9.5 - 12.5前後で推移している。日経平均株価の変動は輸出関連・ハイテク株や、ファーストリテイリング・KDDI・ファナック・ソフトバンクグループ・京セラ・東京エレクトロンなどの値がさ株による影響が大きいのに対し、TOPIXは時価総額の大きい企業の株や内需関連株による影響が大きく、特に大手銀行株の構成比が、両者で大きく異なっている。
したがって、NT倍率が大きく上昇したり、逆に下降したりするときは、多くの投資家が売買している銘柄の種類が遷移していることが分かる。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “TOPIX(東証株価指数)”. 日本取引所グループ. 2023年3月15日閲覧。
- ^ ベンチマークを設定しているアクティブファンドは全体の何割? 守谷清貴 2016年7月28日配信 2021年8月18日閲覧。
- ^ 市川 雅浩 (2024年6月28日). “【市川レポート】TOPIXの見直しは第2段階へ~市場への影響について考える”. 三井住友DSアセットマネジメント. 2025年4月6日閲覧。
- ^ “TOPIXの見直し”. 日本取引所グループ. 2025年4月6日閲覧。
- ^ a b TOPIX見直し第一段階が完了~第二段階の見直しは「絶対評価」から「相対評価」に~ニッセイ基礎研究所 2025年2月28日
- ^ a b “TOPIXの新たなロゴマークの決定について”. 日本取引所グループ. 2023年3月20日閲覧。
- ^ a b c TOPIX(東証株価指数)等の見直しについて (PDF) 東京証券取引所 2020年12月25日配信。
- ^ 日本放送協会 (2024年7月4日). “トピックス バブル期の史上最高値を約34年半ぶり更新”. NHKニュース. 2024年7月6日閲覧。
- ^ “時価総額、初の1000兆円超 日経平均、TOPIXは最高値―東証プライム” (2024年7月10日). 2024年7月10日閲覧。
- ^ JPX:TOPIX算出見直し、浮動株比率は政策保有株分を除外 ブルームバーグ 2020年12月25日配信。
- ^ 合併に伴う株価指数算出上の取扱いについて(コンフィデンス)JPX総研 2023年7月14日
- ^ 株価指数算出上の取扱いについて(メルコホールディングス)JPX総研 2024年8月27日
- ^ a b TOPIXにおける段階的ウエイト低減銘柄一覧 (PDF) 東京証券取引所
- ^ TOPIXの見直し日本取引所グループ
- ^ TOPIX見直しで買われる株 非プライム銘柄に注目 アノマリー投資で勝つ!(4)TOPIX改革日本経済新聞 2024年10月25日
- ^ 段階的ウエイト低減銘柄の判定と再評価について 東京証券取引所
- ^ TOPIX(東証株価指数)等の見直しについて(指数コンサルテーション結果公表を踏まえた主な変更点) (PDF) 東京証券取引所 2021年4月30日
- ^ 1部上場664社がプライム基準に届かず 東証市場再編 朝日新聞 2021年7月10日
- ^ TOPIX見直し概要 (PDF) 東京証券取引所
- ^ 千葉興銀など493社、TOPIX段階的ウエート低減銘柄-JPXブルームバーグ 2022年10月7日
- ^ JPX総研、TOPIX銘柄の2割を除外へ 25年1月末にロイター 2023年10月6日
- ^ TOPIX等の見直しの概要JPX総研 2025年10月
- ^ NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信 01312017 : 投資信託 : 運用実績 - 日本経済新聞
- ^ TOPIXブル2倍上場投信 9D311124 : 投資信託 : 運用実績 - 日本経済新聞
- ^ 銘柄一覧(ETF) | 日本取引所グループ
- ^ ダイワ上場投信−トピックス / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306) | NEXT FUNDS
- ^ 1308 - 上場インデックスファンドTOPIX | ETF(上場投資信託)|日興アセットマネジメント
- ^ MAXIS トピックス上場投信 | MAXIS
- ^ One ETF トピックス|ファンド情報|アセットマネジメントOne
- ^ iシェアーズ・コア TOPIX ETF
- ^ 農林中金全共連アセットマネジメント| 詳細
- ^ SMDAM トピックス上場投信 | ファンド概要 | ファンド | 三井住友DSアセットメントマネジメント
- ^ iFreeETF TOPIX(年4回決算型) / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ 銘柄一覧(レバレッジ型・インバース型商品) | 日本取引所グループ
- ^ TOPIXベア2倍ETF|ダブルインバースETF|シンプレクス
- ^ ダイワ上場投信-TOPIXレバレッジ(2倍)指数 / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ ダイワ上場投信-TOPIXダブルインバース(-2倍)指数 / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ ダイワ上場投信-TOPIXインバース(-1倍)指数 / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ TOPIXブル2倍ETF|レバレッジETF|シンプレクス
- ^ TOPIXベアETF|インバースETF|シンプレクス
- ^ eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ eMAXIS TOPIXインデックス | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ 三菱UFJ TOPIX・ファンド | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ つみたて日本株式(TOPIX) | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ 三菱UFJ トピックスインデックスオープン | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ トピックスオープン | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ 三菱UFJ トピックスオープン | 投資信託なら三菱UFJ国際投信
- ^ 野村インデックスファンド・TOPIX(愛称:Funds-i TOPIX) | 投資信託情報 | 野村アセットマネジメント
- ^ 野村インデックスファンド・TOPIX(愛称:Funds-i TOPIX) | 投資信託情報 | 野村アセットマネジメント
- ^ インデックスファンドTSP | 日興アセットマネジメント
- ^ インデックスファンドTOPIX(日本株式) | 日興アセットマネジメント
- ^ “ニッセイTOPIXオープン|投資信託のニッセイアセットマネジメント”. ニッセイアセットマネジメント株式会社. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド|投資信託のニッセイアセットマネジメント”. ニッセイアセットマネジメント株式会社. 2022年10月7日閲覧。
- ^ ダイワつみたてインデックス日本株式 / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ トピックス・インデックスファンド / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ D-I’s TOPIXインデックス / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ ダイワ・ノーロード TOPIXファンド / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ iFree TOPIXインデックス / 大和アセットマネジメント株式会社
- ^ JA TOPIXオープン 農林中金全共連アセットマネジメント| 詳細
- ^ MA日本株: ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
- ^ ブラックロック日本株式オープン
- ^ TOPIX先物 | 日本取引所グループ
- ^ ミニTOPIX先物 | 日本取引所グループ
- ^ Yen Denominated TOPIX Futures Contract Specs - CME Group
- ^ 取扱商品|取引概要|くりっく株365とは?|くりっく株365公式ホームページ
関連項目
- 東証株価指数構成銘柄一覧
- TOPIX Core30
- TOPIX Large70
- TOPIX 100 - 東証規模別株価指数(大型株)
- TOPIX Mid400 - 東証規模別株価指数(中型株)
- TOPIX 500
- TOPIX 1000
- TOPIX Small - 東証規模別株価指数(小型株)
- インデックスファンド
外部リンク
- TOPIX(東証株価指数) - 日本取引所グループ
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 東証株価指数 に関する情報, 東証株価指数 とは何ですか? 東証株価指数 とはどういう意味ですか?


返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!