新大宮上尾道路
新大宮上尾道路(しんおおみやあげおどうろ)は、埼玉県さいたま市中央区と鴻巣市を結ぶ地域高規格道路の計画路線である。
地域高規格道路 | |
---|---|
新大宮上尾道路 | |
路線延長 | 25.1km |
開通年 | (未開通) (一般部は1967年に一部区間開通) |
起点 | 埼玉県さいたま市中央区円阿弥 与野JCT |
終点 | 埼玉県鴻巣市大字箕田 箕田交差点 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
都市計画道路としての名称は「高速埼玉中央道路」。
概要
一般部である新大宮バイパスと上尾道路の事業の進展に伴い、2016年(平成28年)に宮前ICから首都圏中央連絡自動車道桶川北本ICまでの上尾道路が開通されるなど、今後の交通需要の増大が見込まれることから、新大宮バイパスと上尾道路の上空に従来より建設が予定されていた自動車専用道路部のうち、2016年度(平成28年度)より与野JCT - 上尾南IC(仮称)間 (延長8.0 km) が「一般国道17号 新大宮上尾道路(与野〜上尾南)」として事業化された。道路規格は第1種第3級、完成4車線、設計速度80 km/hとされている。
首都高速道路株式会社を事業主体とする有料道路として整備される計画であり、これは与野JCTを介して直結される埼玉県道高速さいたま戸田線(首都高速埼玉大宮線)と一体化させて、管理の効率化を図るためと首都高速道路自身の意向も踏まえたものである。
桶川北本IC以南では、与野JCT、大宮IC、宮前南IC、宮前IC、上尾南IC、上尾北IC、桶川南IC、桶川北IC(与野JCT以外はいずれも仮称)の設置が計画されている。
首都高速道路は、2023年度に与野JCT部について工事に着手した。また、国土交通省関東地方整備局は、宮前IC部の橋梁基礎工に着手しており、上尾道路上り線で2車線から1車線への車線規制が行われている。2024年3月現在、用地進捗率35%。
新大宮上尾道路建設促進期成同盟会は、上尾南出入口(仮称)から圏央道までの早期事業化を求めている。
区間指定
- 新大宮バイパス(与野JCT - 宮前IC)
- 首都高速埼玉大宮線与野JCTから直結する形で側道部内側のスペースに建設する。事業化済み。
- 上尾道路(全線指定)
- 宮前IC - 上尾南IC間のみ事業化。上尾南IC - 箕田間の本線整備は未定。宮前IC - 桶川北本IC間で一般部が一部暫定2車線で開通済み。桶川北本IC - 箕田間の一般部は事業中。
出入口など
- 未開通区間の名称は仮称である。
- 上尾南 - 箕田間は上尾道路の計画平面図より抜粋(事業主体等は未定、箕田より熊谷バイパス本線部と接続する計画)。
出入口番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km) | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||
- | 与野JCT | ![]() 核都市広域幹線道路(計画) | さいたま市 | |||
- | 大宮出入口 | 新大宮バイパス | 事業中 | 上尾南方面出入口 | ||
- | 宮前南出入口 | 与野JCT方面出入口 | ||||
- | 宮前出入口 | 上尾道路 | 上尾南方面出入口 | |||
- | 上尾南出入口 | 与野JCT方面出入口 | 上尾市 | |||
- | 上尾北出入口 | 調査中 | 熊谷方面出入口 | |||
- | 桶川南出入口 | 与野JCT方面出入口 | 桶川市 | |||
- | 桶川北出入口 | 熊谷方面出入口 | ||||
- | 桶川北本IC | C4 首都圏中央連絡自動車道 | ||||
- | 北本南出入口 | 上尾道路(未開通) | 与野JCT方面出入口 | 北本市 | ||
- | 北本北出入口 | 熊谷方面出入口 | ||||
- | 鴻巣南出入口 | 与野JCT方面出入口 | 鴻巣市 | |||
- | 鴻巣中央出入口 | 熊谷方面出入口 | ||||
- | 鴻巣北出入口 | 与野JCT方面出入口 | ||||
- | (箕田) | |||||
熊谷バイパス本線部(熊谷渋川連絡道路)と接続予定 |
- 新大宮上尾道路 Gallery
- 与野JCT
- さいたま市西区の三橋歩道橋より撮影
- さいたま市西区三橋6丁目
- 宮前IC(大宮)
- 上尾市堤崎のアマゾンジャパン
- 上尾市と桶川市の境界
- 桶川北本IC
- 圏央道(手前)と17号・上尾道路(奥)
座標
脚注
注釈
出典
- ^ “事業の概要 | 大宮国道事務所 | 国土交通省 関東地方整備局”. 国土交通省関東地方整備局 大宮国道事務所. 2024年11月11日閲覧。
- ^ “一般国道17号(新大宮上尾道路(与野~上尾南))の事業着手について”. 首都高速道路株式会社 (2017年4月3日). 2017年4月3日閲覧。
- ^ “資料1 平成29年度予算に向けた新規事業採択時評価等(有料道路事業)について” (PDF). 国土交通省道路局 (2016年12月16日). 2016年12月27日閲覧。
- ^ “平成28年度 新規事業候補箇所説明資料【一般国道(拡幅・バイパス)】” (PDF). 国土交通省道路局 (2016年3月10日). 2016年3月10日閲覧。
- ^ a b “国道17語 新大宮上尾道路NEWS(第4号)”. 首都高速道路株式会社 (2024年5月). 2024年11月11日閲覧。
- ^ “国道17号 宮前インターチェンジで交通規制を行います 〜新大宮上尾道路の橋梁基礎工事を実施〜 | 記者発表 | 国土交通省 関東地方整備局”. www.ktr.mlit.go.jp. 2022年9月15日閲覧。
- ^ “新大宮上尾道路について - 上尾市Webサイト”. 上尾市. 2024年11月11日閲覧。
- ^ “上尾道路 事業の概要”. 国土交通省関東地方整備局 大宮国道事務所. 2021年3月24日閲覧。
- ^ “一般国道17号(新大宮上尾道路(与野〜上尾南))の事業着手について”. 首都高速道路株式会社 (2017年4月3日). 2021年5月25日閲覧。
関連項目
- 地域高規格道路一覧
- 熊谷渋川連絡道路:箕田から接続する計画の地域高規格道路
外部リンク
- 新大宮上尾道路 - 国土交通省関東地方整備局 大宮国道事務所
- 新大宮上尾道路(与野〜上尾南) - 首都高速道路
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 新大宮上尾道路 に関する情報, 新大宮上尾道路 とは何ですか? 新大宮上尾道路 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!