1320年代
1320年代(せんさんびゃくにじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1320年から1329年までの10年間を指す十年紀。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1290年代 1300年代 1310年代 - 1320年代 - 1330年代 1340年代 1350年代 |
年: | 1320年 1321年 1322年 1323年 1324年 1325年 1326年 1327年 1328年 1329年 |
できごと
1324年
→詳細は「1324年」を参照
- 正中の変
1325年
→詳細は「1325年」を参照
- イヴァン1世モスクワ大公となる。
1328年
→詳細は「1328年」を参照
- フィリップ6世即位(ヴァロア朝のはじめ)。
脚注
注釈
出典
関連項目
- 十年紀の一覧
- 年表
- 年表一覧
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、1320年代に関するカテゴリがあります。
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 1320年代 に関する情報, 1320年代 とは何ですか? 1320年代 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!