第66回選抜高等学校野球大会(だい66かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1994年3月26日から4月4日まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会である。
第66回選抜高等学校野球大会 |
---|
試合日程 | 1994年3月26日 - 4月4日 |
---|
出場校 | 32校 |
---|
優勝校 | 智弁和歌山(和歌山、初優勝) |
---|
試合数 | 31試合 |
---|
選手宣誓 | 中川仁(拓大一) |
---|
始球式 | 赤松良子(文部大臣) |
---|
入場行進曲 | 『負けないで』(ZARD) |
---|
総入場者数 | 約481,000人(1試合平均15,516人) |
---|
最高入場者数/1日 | 72,000人 |
---|
大会本塁打 | 10本 |
---|
< 19931995 > 選抜高等学校野球大会 |
テンプレートを表示 |
概要
この大会から登録可能選手数が15人から16人に変更された。
日程
- 1994年(平成6年)
- 2月1日 - 出場校選考委員会が開かれ32校の出場が決定。
- 3月24日 - 組み合わせ抽選会。
- 3月26日 - 開会式。
- 4月4日 - 決勝戦。閉会式。
出場校
- 北海道
- 東北
- 秋田(秋田、5年ぶり4回目)
- 東北(宮城、2年連続13回目)
- 関東
- 常総学院(茨城、2年連続3回目)
- 佐野日大(栃木、2年連続2回目)
- 山梨学院大付(山梨、初出場)
- 桐蔭学園(神奈川、6年ぶり3回目)
- 横浜(神奈川、3年連続6回目)
- 東京
- 拓大一(東京、初出場)
- 日大三(東京、20年ぶり13回目)
- 北信越
- 金沢(石川、2年連続6回目)
- 星稜(石川、2年ぶり8回目)
- 東海
- 掛川西(静岡、19年ぶり3回目)
- 大府(愛知、2年連続3回目)
- 桑名西(三重、初出場)
- 近畿
- 石山(滋賀、初出場)
- 高田商(奈良、32年ぶり2回目)
- 智弁和歌山(和歌山、9年ぶり2回目)
- PL学園(大阪、2年ぶり15回目)
- 北陽(大阪、4年ぶり7回目)
- 神戸弘陵(兵庫、3年ぶり3回目)
- 姫路工(兵庫、初出場)
- 中国
- 岡山理大付(岡山、13年ぶり3回目)
- 広島商(広島、2年ぶり19回目)
- 江の川(島根、初出場)
- 四国
- 尽誠学園(香川、3年ぶり4回目)
- 宇和島東(愛媛、2年連続3回目)
- 高知商(高知、6年ぶり14回目)
- 九州
- 小倉東(福岡、初出場)
- 熊本工(熊本、3年ぶり17回目)
- 鹿児島実(鹿児島、2年連続6回目)
- 那覇商(沖縄、初出場)
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月26日(1):延長10回 | | | | | | | | |
|
| 神戸弘陵 | 8x |
| 3月30日(2) |
| 滝川西 | 7 | |
| 神戸弘陵 | 3 |
| 3月26日(2) |
| | 高田商 | 1 | |
| 佐野日大 | 4 |
| | 4月2日(1) |
| 高田商 | 6 | |
| 神戸弘陵 | 1 |
| 3月26日(3) |
| | PL学園 | 10 | |
| 江の川 | 0 |
| 3月30日(3) | |
| 金沢 | 3 | |
| 金沢 | 0 |
| 3月27日(1) |
| | PL学園 | 4 | |
| 拓大一 | 0 |
| | 4月3日(1) |
| PL学園 | 10 | |
| PL学園 | 4 |
| 3月27日(2) |
| | 智弁和歌山 | 5 |
| 宇和島東 | 11 |
| 3月31日(1):延長13回 | |
| 東北 | 2 | |
| 宇和島東 | 4 |
| 3月27日(3) |
| | 広島商 | 2 | |
| 鹿児島実 | 3 |
| | 4月2日(2):延長10回 |
| 広島商 | 7 | |
| 宇和島東 | 5 |
| 3月27日(4) |
| | 智弁和歌山 | 6 | |
| 大府 | 3 |
| 3月31日(2) | |
| 横浜 | 10 | |
| 横浜 | 2 |
| 3月28日(1) |
| | 智弁和歌山 | 10 | |
| 秋田 | 4 |
| |
| 智弁和歌山 | 8 | |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月28日(2) | | | | | | | | |
|
| 岡山理大付 | 0 |
| 3月31日(3) |
| 常総学院 | 3 | |
| 常総学院 | 2 |
| 3月28日(3) |
| | 高知商 | 0 | |
| 那覇商 | 0 |
| | 4月2日(3) |
| 高知商 | 6 | |
| 常総学院 | 6 |
| 3月28日(4) |
| | 姫路工 | 2 | |
| 北陽 | 3 |
| 4月1日(1) | |
| 桐蔭学園 | 0 | |
| 北陽 | 1 |
| 3月29日(1) |
| | 姫路工 | 3 | |
| 熊本工 | 2 |
| | 4月3日(2) |
| 姫路工 | 6 | |
| 常総学院 | 13 |
| 3月29日(2) |
| | 桑名西 | 3 |
| 尽誠学園 | 4 |
| 4月1日(2) | |
| 日大三 | 10 | |
| 日大三 | 1 |
| 3月29日(3) |
| | 小倉東 | 4 | |
| 小倉東 | 5 |
| | 4月2日(4) |
| 石山 | 0 | |
| 小倉東 | 3 |
| 3月29日(4) |
| | 桑名西 | 5 | |
| 掛川西 | 1 |
| 4月1日(3) | |
| 山梨学院大付 | 7 | |
| 山梨学院大付 | 1 |
| 3月30日(1) |
| | 桑名西 | 9 | |
| 星稜 | 0 |
| |
| 桑名西 | 1 | |
|
決勝
4月4日
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E |
---|
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 2 | 7 | 10 | 2 |
---|
常総学院 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 9 | 0 |
---|
- (智):笠木、松野 - 井口
- (常):清本、高谷、清本、高谷、内田 - 荒川、田原
- 審判
[球審]田中
[塁審]木嶋・清水幹・杉中 - 試合時間:2時間21分
智弁和歌山 |
---|
打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [右] | 植中洋平(3年) | 2 | [遊] | 岸辺直人(3年) | 3 | [一] | 中本拓(3年) | 4 | [捕] | 井口直也(3年) | 5 | [三] | 西中裕喜(3年) | 6 | [中] | 浜地和哉(3年) | 7 | [投] | 笠木伸二(3年) | | 投 | 松野真人(3年) | 8 | [左] | 藤田久嗣(2年) | 9 | [二] | 川原一剛(2年) |
| 常総学院 |
---|
打順 | 守備 | 選手 |
---|
1 | [中]投 | 内田隆博(3年) | 2 | [三] | 佐久間尚喜(3年) | 3 | [右]中 | 木村友紀(3年) | 4 | [一]投一投一 | 高谷睦樹(3年) | 5 | [二] | 市川陽介(3年) | 6 | [左] | 金田裕介(3年) | | 打左 | 遠藤篤史(3年) | 7 | [捕] | 荒川勝(3年) | | 捕 | 田原大輔(3年) | 8 | [遊] | 田中亮(3年) | 9 | [投]一投 | 清本隆治(3年) | | 一右 | 鈴木崇広(3年) |
|
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:広瀬裕章(滝川西)
- 第2号:澤田和基(広島商)
- 第3号:浜地和哉(智弁和歌山)
- 第4号:酒井敏(高知商)
- 第5号:野夫井誠(姫路工)
- 第6号:織部博之(掛川西)
- 第7号:森光太(桑名西)
- 2回戦
- 第8号:澤田和基(広島商)
- 第9号:井口直也(智弁和歌山)
- 第10号:清水大樹(小倉東)
記録
記録 | 選手名 | 対戦校 | 補足 |
---|
完全試合 | 中野真博(金沢) | 1回戦・対江の川 | 大会史上2人目 |
その他の主な出場選手
- 嶋重宣(東北)
- 五島裕二(山梨学院大付)
- 金丸義信(山梨学院大付)
- 吉田好太(桐蔭学園)
- 矢野英司(横浜)
- 紀田彰一(横浜)
- 斉藤宜之(横浜)
- 多村仁(横浜)
- 横山道哉(横浜)
- 赤星憲広(大府)
- 嘉㔟敏弘(北陽)
- 宇高伸次(PL学園)
- 大村三郎(PL学園)
- 福留孝介(PL学園)
- 前田忠節(PL学園)
- 田中聡(尽誠学園)
- 橋本将(宇和島東)
- 宮出隆自(宇和島東)
- 田中秀太(熊本工)
- 荒木雅博(熊本工)
- 松本輝(熊本工)
- 田中雅興(熊本工)
脚注
関連項目
- 第24回明治神宮野球大会
- 第76回全国高等学校野球選手権大会
外部リンク
ウィキペディア, ウィキ, 本, 書籍, 図書館, 記事, 読む, ダウンロード, 無料, 無料ダウンロード, 携帯電話, スマートフォン, Android, iOS, Apple, PC, ウェブ, コンピュータ, 第66回選抜高等学校野球大会 に関する情報, 第66回選抜高等学校野球大会 とは何ですか? 第66回選抜高等学校野球大会 とはどういう意味ですか?
返信を残す
ディスカッションに参加しますか?自由に投稿してください!